こんにちは、くまママです。
7月は忙しく、バタバタしていたらあっという間に7月も中盤。
今回も7月の前半図書館でかりた本を中心に小2のねーこちゃんが読んだ本について紹介していきたいと思います。
我が家では大体月2回、図書館を利用していて、ねーこちゃんはその時々で自分の好みに合わせた本をかりています。
今回の我が家の図書館の利用はちょっとイレギュラーで、7月9日に行って、さらに1週間後の7月16日にも行っています。
今回紹介するのは、7月9日の時にかりた本とそのあたりで読んだ電子書籍の本などについて書いていきたいと思います。
※関連記事 6月後半の読書記録はこちら↓
7月前半 小2娘の読書記録


今回かりた本は、こんな感じです。
7月9日にかりたあと1週間で図書館へ行ってしまったので、読めずに返した本、継続してかりた本があります。
今回、読めずに返した本は「名探偵コナン 江戸の謎」と「あわてんぼオバケ 5つのお話」です。
継続してかりた本は「ナルニア国物語」「ジャエットのきらきら魔法」、「作文教室」でした。
かいけつゾロリシリーズ
前回に引き続き、ゾロリシリーズをかりて読んでいました。




娘にどうだった?と聞くと、めっちゃあらすじを教えてくれました。
ゾロリシリーズらしく、ワクワクドキドキハラハラのストーリだった様子。
イシシ・ノシシ大ピンチの方は、娘のあらすじを聞く限りでは走れメロス的な感じのストーリーだったとか。(ホントかな?)
かりてすぐ一気に読み切っていました。
児童書の定番!ですが、安定の面白さです。
10歳までに読みたい世界名作シリーズ
こちらのシリーズも前回に引き続いて、かりることになりました。
前回かりたオズの魔法使いが面白かったようで、他のも読みたい!と2冊かりてきました。
少し長い話になるので、何日かに分けて、まずは「あしながおじさん」から読んでいました。
最後まで読んだ感想が・・・


あしながおじさん、
イケメンすぎる〜〜〜〜〜!!!!
最後まで読んで感想、それっ!??
もっとなんかあるでしょう!!
となったけど、挿絵のイラスト見せてもらったら確かにイケメンだった・・・。
しかも、おじさんでもなかった・・・。若いイケメンが「あしながおじさん」だった・・・。
確かに違和感、あるのかも?
そして、このシリーズでかりたもう一冊、ナルニア国物語。
娘は読めていないのですが、私が懐かしくなってちょっと読みました。
いやー懐かしい!好きだった!ナルニア国物語!
でも、読んでて思ったんだけど、このシリーズってきっちり全部じゃなくて、少し要約されているのかな?と思いました。
検証しているわけではなく私の感覚なのですが、ちょっと読んでてこんなサラサラ流れるような話だったのかな?と思って。
ただ、読んでいたのは子どもの頃だったので、サラサラ読めるのは、大人になったからだと言われたらそうなのかも・・・としか言えない・・・。
鬼のかいぎ
読んでみたねーこちゃんの感想。


絵は怖いけど、話は全然怖くなかった〜!!
怖い話が好きなねーこちゃん。
この絵本はジャケ貸りしていました。
テレビではちょっとした映像も怖がって見ないねーこちゃん。
流行っていた鬼滅の刃も怖いと言って見なかったのですが、本は怖い話好き。
時々こうして怖い話を読んで、「怖かった〜!」と言って楽しんでいます。
この本は怖くなかったようです。
ミッケ!シリーズ
みんな大好きミッケシリーズ。
我が家もねーこちゃんがもっと小さい時から何度も借りてきた本です。
今回かりるのは結構久しぶり。
一応やってはいたけど、全ページは出来ず、途中までやって返しました。
ミッケ、結構難しくて、大人の私ですら一緒にやってて見つからなくて、だんだんイーッってなってきて、「もう次行こうよ〜」ってなるのに、ねーこちゃんは根気強く探していてすごいです。
が、ねーこちゃんの根気良さも波があって、秒で諦める日もあって、もうちょっと頑張ろうよ!となる日もあります。
どっちが強い!?シリーズ




今、ねーこちゃんが最もハマってるシリーズです。
こちらは図書館でかりるのではなく、電子書籍で読んでいます。
電子書籍で読んでいるからどれを読んでるか、私も把握はしてないのですが、上の二個は読んだと言っていました。
読み終わると毎回、


トラとライオン、どっちが強いと思う〜〜??
とクイズを出されます。
そのあと、どうやって勝ったかなどを延々と教えてくれるのでした。
この本は、マンガだからか読むのがめちゃくちゃ早い。
30分以内で読み終わってしまってて、ちゃんと読めてる??とちょっと心配になったりも。
そのあと、延々と解説してくれているので、読めてるんだなぁとは思うのですが。。
何はともあれ、楽しく読んでいるようです。
7月前半はゾロリ、どっちが強い!?、世界名作シリーズでした
7月前半も引き続いて、ゾロリとどっちが強いシリーズが好きで積極的に読んでました。
さらに、「10歳までに読みたい世界名作シリーズ」がねーこちゃんのお気に入りの中に入ったようで、今どんどんかりて読んでいます。
10歳までに読みたい世界名作シリーズは、私も見ていて懐かしいラインナップになっていて、気が向けば私も読みたいなぁと思っています。
ナルニア国物語も今回久しぶりに読んで懐かしくなったので、続きを読もうかなぁと考え中です。
また7月後半も図書館で面白い本と出会えますように!
※関連記事 7月後半の読書記録
今回の本の感想など気になることがあれば絵本ナビへ↓



コメント