2歳の誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント。
おもちゃはたくさんあって、どれも楽しそう。でも、少し知育の効果もあったら嬉しい気がするなぁ・・・などとおもちゃ選びに悩みませんか?
私はめちゃくちゃ悩みました。
そして、いっぱいオススメおもちゃを検索しましたw
今、小1のねーこちゃん、2歳のちゃーちゃんを経て、2歳にピッタリだったなと思うおもちゃについて紹介していきたいと思います。
誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントの参考にしていただけたらなと思います。
冷蔵庫にはったり図形を作ったりできるマグフォーマー
まず2歳の子にオススメしたいのはマグフォーマー。

三角、四角、五角形などの磁石のパーツがいくつもあり、それをつなげて形を作っていくおもちゃです。
ピースの形も大きく、カラフルな色。誤飲の恐れもありません。
ピース同士は磁石なので、パチパチと簡単にくっつきます。
立体を作って遊ぶおもちゃですが、立体を作ることがまだ難しいようならまずは冷蔵庫にピースを引っ付けてみるところから遊んでみてもOK。
キラキラしたメタリックパーツを冷蔵庫にくっつけるとそれだけで綺麗で楽しいです。
くっつけたパーツを動物に見立ててごっこ遊びも・・・。
冷蔵庫でなくても四角のパーツを縦に長く繋げれば線路。電車を押して電車ごっこもでき、工夫次第で遊び方は無限大。
本来の立体を作る遊びもできます。家やボールなどの立体を作って遊ぶこともできます。2歳でも簡単に形が作れることがマグフォーマーの良いところです。
また、小学校に入ってからは立体や展開図の授業の補助教材として使うこともできそうです。
現在、2歳のちゃーちゃんが大好きなおもちゃ。
※関連記事。マグフォーマーについて、もう少し詳しく知りたい!という方は、マグフォーマーの記事を書いていますので、こちらをみてみてください↓
最初はおままごとから。アンパンマンブロック




実際に我が家でねーこちゃんが2歳の時に購入したものです。
対象年齢は3歳からとなっていて、大丈夫かなー、遊べるかなーと心配していたのですが、遊べました!
ブロックで形を作って遊ぶことが難しくても大丈夫で、パン工場のドールハウスとして遊べました。
ねーこちゃんも最初の頃はずっとアンパンマンの人形やパンの形の小物などを使って、ドールハウスとして、おままごとをしていました。
そこで遊びに慣れてきたら実際に自分で色々と作っていくといいと思います。
レゴデュプロでも同様のおもちゃもありますが、2歳のアンパンマン大好きな時期に、アンパンマンのドールハウスとしても遊べるアンパンマンブロックは知育玩具としても最強だと思いますし、子どもの食いつきも最強です!


我が家ではこんな感じで、長女ねーこちゃんが作った家で、次女2歳のちゃーちゃんがおままごとをして遊んでいます。
デュプロのシンデレラ城も混ぜた遊んでいます。
意外と長く遊べるメルちゃん
2歳のプレゼントの定番、メルちゃん。


現在2歳のちゃーちゃんも、長女ねーこちゃんが2歳のときも大好きなおもちゃでした。
2歳ぐらいの子が遊ぶのにちょうど良い大きさ、だっこのしやすさになっています。
お世話セットならスプーンやお洋服もついてくるので、おままごとでご飯を作って食べさせてあげて、お着替えさせてあげて・・・。
楽しく遊べます。
メルちゃんのごっこ遊びで印象的だったのが、トイレ遊び。
延々とトイレごっこで遊んでいたことがありました。
メルちゃんの付属品には色々あって、トイレもあるのですが・・・我が家ではトイレのおもちゃがなかったので積木でメルちゃんのトイレを作って、遊ばしていました。
2歳すぎてくるとトイレトレなどでこども自身もトイレのことが気になっている頃なので、お人形を使ってトイレを促すこともできたなぁと思います。


※関連記事。小1になってもメルちゃん遊んでいます。
最強?の知育玩具 パズル


パズルです。
パズルが好きなのは我が家だけなのかもしれないですが、パズルはオススメです。
知育効果も高いですし、お値段もお手頃。
小さい子なら手指の発達にも一役買ってくれること間違いないでしょう。
我が家の初めては30ピースのアンパンマンの板パズルからでしたが、ちゃーちゃんは板パズルの前にリンクにあるアンパンマンのはじめてのジクソーパズルシリーズに挑戦しました。
少し難しかったけれど、できないことはなかったです。
ピースも大きくてこれは良かったなぁと思っています。
あと、くもんのパズルはピース数が多くなってくると可愛い絵柄がなくなるのですが、少ないピースだと可愛いのでいいかなと思います。
くもんのパズルは、スモールステップで順にピース数を増やしていけるので、とてもやりやすいパズルです。
※関連記事。もっとパズルについて知りたい!と思った方はこちらをどうぞ↓
ベビーカーの次はこれ!三輪車、もしくはストライダー?


2歳でストライダーは少し早いかなぁとも思うのですが、一応1歳半からOKらしく、我が家でも現在、ちゃーちゃんにストライダーを買おうか検討中なのです。
ねーこちゃんが小さい時にはストライダーでなく、変身バイクを購入したのですが、こちらは重たくて、動かすのが大変であまり良くなかったので、ストライダーを新たに購入したいなと思っています。
あと、三輪車。こちらは現在使用中。


最近はベビーカーがわりに三輪車を使っていますね。
押して移動する様にしています。
ただ、ねーこちゃんのときもそうだったんですが、全く自分でこぐことをしない!
ねーこちゃんは自転車を買った時に自分で漕げなくてそれが困りましたね。
三輪車ってみんなちゃんと漕げるのかな?気になる。
ねーこちゃんもちゃーちゃんもアンパンマン三輪車テンション上がって良く乗って公園などのお散歩に使いました。
まだ歩くのは大変な時期と思うし、ベビーカーを乗るのを嫌がったりすることも多くなってくると思います。
そんな時に三輪車、便利なのでオススメです。
おわりに
ということで、オススメの5選でした。
ストライダーだけ私が欲しいなぁと思っているものでしたが・・・。
どれもめちゃくちゃ我が家で大活躍のおもちゃたちばかりです。
2歳すぎるとおままごとをすることも多くなるので、メルちゃんやアンパンマンのブロックなどそういうごっこ遊びを助けてくれるようなおもちゃは刺さると思います。
ちゃーちゃん、ねーこちゃんともにハマったおもちゃの紹介でした。
参考になれば幸いです。
コメント